銀塩写真機愛好会

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

銀塩写真機愛好会

投稿記事 by 暇人 »

思えば15年前がピークだった....
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: 銀塩写真機愛好会

投稿記事 by 暇人 »

ニコンF黒 とか
ライカ M3(ズミクロン)とか
DIII(ズマール) とか
フォクトレンダー vitoB(2.8)初期型とか
ウルトラマチックとか
6x9のベッサかなんかとか
ローライフレックス3.5(テッサー)とか
ローライフレックスオリジナル3.8とか
mamiyaflex 330とか
mamiyaflex automatAとか
olympus OM2 とか
チノン メモトロンIIとか
レチナI(エクター)とか
レチナII(ヘリゴン)とか
れちなII(エクター)とか
Canon Pellix とか

けっこうあるなぁ でもぜんぜん撮ってない......
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: 銀塩写真機愛好会

投稿記事 by 暇人 »

でも最近はデジカメオンリー。
だけど6x9とかの大き目のフォーマットでリバーサルもいいかもなぁ
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
記事: 78
登録日時: 09/05/27(水) 19:41
お住まい: 大阪府

Re: 銀塩写真機愛好会

投稿記事 by »

参加、参加。

うちも以前は防湿庫2台共に銀塩機が満載でしたが譲ったり壊れたりで数が減りました。
レンズ(Nikkor,smc pentax,Carl Zeiss)は地味に増えたりしてますが…(汗)

同じく近頃はコマ数遠慮なし + 撮影コストが安い、の理由でデジイチが79.99%ですね。
デジイチ以外はもっぱらEpson R-D1 + Mマウントレンズ。
最後に編集したユーザー [ 09/08/16(日) 14:03 ], 累計 1 回

[pup-424ja/default] Fujitsu FMV-830NU/L (1.5GHz/Mem:768MB)
[Puppy4.2p1-JP/2nd] NEC VY10M BW-W (1.0GHz/Mem:1.2GB)
[pup-424ja/1st] 自作機(Core 2 Duo E4300 1.8GHz/Mem:3GB)
無線LAN : PLANEX GW-NS54CW
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: 銀塩写真機愛好会

投稿記事 by 暇人 »

うちのはみんなその辺にほったらかしです。
稼働率が高いのはom2です。
やっぱ小型軽量なのが一番。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
記事: 78
登録日時: 09/05/27(水) 19:41
お住まい: 大阪府

Re: 銀塩写真機愛好会

投稿記事 by »

オリンパスですねえ。
名設計者の米谷さんの傑作機です。
N付きの方ですか?

[pup-424ja/default] Fujitsu FMV-830NU/L (1.5GHz/Mem:768MB)
[Puppy4.2p1-JP/2nd] NEC VY10M BW-W (1.0GHz/Mem:1.2GB)
[pup-424ja/1st] 自作機(Core 2 Duo E4300 1.8GHz/Mem:3GB)
無線LAN : PLANEX GW-NS54CW
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: 銀塩写真機愛好会

投稿記事 by 暇人 »

おおっと勘違いOM-1 Fphotoストラップ付きでした。
うちにはAEのカメラはほとんど無いのでした。
メータ付きも当てにならないのばっかり。
最後に編集したユーザー 暇人 [ 09/08/18(火) 14:19 ], 累計 2 回
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
記事: 78
登録日時: 09/05/27(水) 19:41
お住まい: 大阪府

Re: 銀塩写真機愛好会

投稿記事 by »

OM-1Nでしたか。
どっちにしても名機には変わりありませんよね。

メータが当てにならないのは大抵が当時の測光素子cdsの経年劣化です。
市販ではほとんど見かけませんが(関東ならラジオ会館にありそう)ハンダ付けができれば自前で交換してる方もいるみたいです。

あと電池が今では入手が難しい水銀電池使用ですけど当時の水銀電池は1.35V、たまに見かける互換電池のドイツ製バルタ625U電池は1.5Vなので電圧違いで測光にズレ(アンダー)がでます。

水銀電池が製造中止なので、かなり前にオリンパスで電池室を改造して使用電池を変える修理をしてたみたいです。
電圧を降圧する電池変換アダプタも販売していますね。

[pup-424ja/default] Fujitsu FMV-830NU/L (1.5GHz/Mem:768MB)
[Puppy4.2p1-JP/2nd] NEC VY10M BW-W (1.0GHz/Mem:1.2GB)
[pup-424ja/1st] 自作機(Core 2 Duo E4300 1.8GHz/Mem:3GB)
無線LAN : PLANEX GW-NS54CW
返信する